fc2ブログ

青梅 金剛寺の「将門誓いの梅」

青梅天ケ瀬にある真言宗豊山派金剛寺は、青梅山無量寿院と号し、本尊は白不動画像です。承平年間(931~938)の創建と伝えられ、開山は寛空上人とされています。
金剛寺境内
金剛寺は、しっとりした感じの良いお寺でした。
本堂右手前にあるのが、天然記念物に指定されている青梅(あおうめ)です。
将門がある時この地にきて、馬の笞(むち)代わりにしていた梅の枝を地面につきさし、「わが願いがかなわないならば枯れよ」といわれたが、枝は根づいて枝葉が繁茂したといいます。 秋まで青いままの実をつけているという珍しい梅で、「青梅」という地名の元になったとも言われています。「将門誓いの梅」と呼ばれています。
金剛寺の青梅
この青梅は3代目といわれ大正11年(1922)に東京都の天然記念物に指定されています。
青梅市周辺では、江戸時代から、梅の栽培が盛んに行われてきました。この青梅は植物学的には突然変異であるとされているようですが、梅が食用に品種改良される前の原種かも知れないとも言われます。
大きな桜の木もあり、春にもう一度来てみたいと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州浪人

Author:作州浪人
「隠居」と言った方が良い境遇にありますが、心の在り方としては「素浪人」でありたいと思っています。なお作州浪人はあの宮本武蔵にちなんでいます。郷里が近いのです。
 またバックに使わせてもらっている手拭いの模様、「鎌」に「輪っか」にひらがなの「ぬ」。「かまわぬ」といかにも江戸人の気っ風が感じられ、好きです。 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR