かくれんぼ横丁の特別なピンコロ石
神楽坂の大きな魅力の一は、路地裏の石畳の横丁です。
好きな路地は、「ホン書き旅館」と言われる「和可菜」がある、兵庫横丁。最近は人が多く、昔のようにいささか薄暗い雰囲気の静かさではありませんが。
その次は、「かくれんぼ横丁」です。

細い道に、黒い塀。よく三味線の音が聞こえてくるのもたまわないです。
この路地裏が「かくれんぼ横丁」という名前になったのは、大きく言えば2つあります。
一つは、渡辺功一氏の『神楽坂がまるごとわかる本』に出ていますが、この路地内に都で初の五つ子の母の実家があり、実家の路地でこの五つ子がかくれんぼ遊びをしていたので祖父、森川安男さんが「かくれんぼ横丁」と呼んだ、というものです。
もう1つは、お忍びで遊びに来たような人を後ろからつけていても、横にちょっと入るといきなり目の前から消えてしまうからというものです。
一般社団法人新宿観光振興協会の解説では、「お忍びで遊びに来た人を後ろからつけて来ても、横に入られるとわからなくなる」ところから名付けられたと言われる横丁です、とあり、後者そのものです。
いろいろ調べた人がいて、どうも五つ子のかくれんぼの方が本当のようですが、花街の跡としては、後者の方が、雰囲気が出るのでしょう。最近は、テレビなのでも、「お忍びで遊びに来た人を」で説明しています。
ここの石畳ですが、ピンコロ石と言うようです。
「この石はヨーロッパの都市で車道や歩道や広場にごく一般的に使われている舗装材だ。90 x 90 x 90mmのサイコロ状の石で値段は比較的に安価で、日本では主にガーデニングや門扉、玄関脇に使われている。」
このピンコロ石が神楽坂の花柳界の路地に敷きつめられたのは、昭和30年代後半から40年代初頭にかけてで、それまでの御影石の踏み石に替えたものでした。
このかくれんぼ横丁には、わりと最近ですが、平成28年5月、かくれんぼ横丁の石畳が下水管工事のため新しくなった時、粋な計らいをする職人がいて、特別な石畳3個、はめ込みました。
それは、❤型の石と、◇や☆を彫った石です。
若い連中と歩いた時、それが話題になり、なかなか探せないと聞きました。こっそり調べに行ったのですが、一つも見つかりませんでした。
ハート型と星型とダイヤ型で、探し当てることができると願いが成就するということです。自分で探さなくては御利益はありません。
ちなみに、ハート型は恋愛成就星、星型は出世運向上、ダイヤ型は商売繁盛だそうです。
気になって、また探していたら、横丁に住んでいる人が、教えましょうか、と言うので教えてもらいました。
小さいです。これ探し当てるのは、無理でした。
でも分かって、誰かに話ができる楽しみが増えました。


不覚にも、影が入っています。人が多て、つい恥ずかしく急いで撮影したからです。

好きな路地は、「ホン書き旅館」と言われる「和可菜」がある、兵庫横丁。最近は人が多く、昔のようにいささか薄暗い雰囲気の静かさではありませんが。
その次は、「かくれんぼ横丁」です。

細い道に、黒い塀。よく三味線の音が聞こえてくるのもたまわないです。
この路地裏が「かくれんぼ横丁」という名前になったのは、大きく言えば2つあります。
一つは、渡辺功一氏の『神楽坂がまるごとわかる本』に出ていますが、この路地内に都で初の五つ子の母の実家があり、実家の路地でこの五つ子がかくれんぼ遊びをしていたので祖父、森川安男さんが「かくれんぼ横丁」と呼んだ、というものです。
もう1つは、お忍びで遊びに来たような人を後ろからつけていても、横にちょっと入るといきなり目の前から消えてしまうからというものです。
一般社団法人新宿観光振興協会の解説では、「お忍びで遊びに来た人を後ろからつけて来ても、横に入られるとわからなくなる」ところから名付けられたと言われる横丁です、とあり、後者そのものです。
いろいろ調べた人がいて、どうも五つ子のかくれんぼの方が本当のようですが、花街の跡としては、後者の方が、雰囲気が出るのでしょう。最近は、テレビなのでも、「お忍びで遊びに来た人を」で説明しています。
ここの石畳ですが、ピンコロ石と言うようです。
「この石はヨーロッパの都市で車道や歩道や広場にごく一般的に使われている舗装材だ。90 x 90 x 90mmのサイコロ状の石で値段は比較的に安価で、日本では主にガーデニングや門扉、玄関脇に使われている。」
このピンコロ石が神楽坂の花柳界の路地に敷きつめられたのは、昭和30年代後半から40年代初頭にかけてで、それまでの御影石の踏み石に替えたものでした。
このかくれんぼ横丁には、わりと最近ですが、平成28年5月、かくれんぼ横丁の石畳が下水管工事のため新しくなった時、粋な計らいをする職人がいて、特別な石畳3個、はめ込みました。
それは、❤型の石と、◇や☆を彫った石です。
若い連中と歩いた時、それが話題になり、なかなか探せないと聞きました。こっそり調べに行ったのですが、一つも見つかりませんでした。
ハート型と星型とダイヤ型で、探し当てることができると願いが成就するということです。自分で探さなくては御利益はありません。
ちなみに、ハート型は恋愛成就星、星型は出世運向上、ダイヤ型は商売繁盛だそうです。
気になって、また探していたら、横丁に住んでいる人が、教えましょうか、と言うので教えてもらいました。
小さいです。これ探し当てるのは、無理でした。
でも分かって、誰かに話ができる楽しみが増えました。


不覚にも、影が入っています。人が多て、つい恥ずかしく急いで撮影したからです。

スポンサーサイト